はまぐりの香味パン粉焼き

26 kcal(1人分)|西洋|20分以下

はまぐりの香味パン粉焼き

movie

桃の節句(上巳の節句)には、はまぐりの汁物は欠かせませんが、今回は身が太っておいしさの増して来た春先のはまぐりを、一手間かけて洋風にアレンジしたものをご紹介します。貝類の中でもはまぐりはエネルギーが低め、一方、グルタミン酸を始めとする旨味成分が豊富なので、上品な旨味がたっぷりです。また 貧血改善に役立つビタミンB1・B2や、カルシウムが豊富な上、骨を作るのに必要なマグネシウムやリンなど、女性に大切な栄養素がバランスよく含まれています。旬のこの時期に、是非「はまぐりの香味パン粉焼き」をチャレンジしてみてください。

材料(2人分)

はまぐり(殻付き1個65g) 2 個
玉ねぎ(薄切り) 10 g
Aパン粉 大さじ 2
Aパセリ(みじん切り) 小さじ 1
Aにんにく(みじん切り) 小さじ 1/2
粉チーズ 小さじ 1/2
レモン(くし形切り) 1/4 個
イタリアンパセリ 適宜

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. はまぐりの香味パン粉焼き再生
    1

    鍋にはまぐりと水少々(分量外)を入れ、ふたをして蒸し煮にする。はまぐりの口が開いたら、取り出して身をはずし、4等分に切る。蒸し汁は軽く煮詰め、はまぐりに加えて混ぜる。

  2. はまぐりの香味パン粉焼き再生
    2

    Aを混ぜ合わせ、2/3量を1に加えて和える。貝殻のじん帯はねじるようにして切り、レモンは半分に切る。

  3. はまぐりの香味パン粉焼き再生
    3

    殻に玉ねぎを敷き、はまぐりの身を2切れずつのせ、残りのAをかけて粉チーズを振る。オーブンシートを敷いた天板に並べ、オーブントースターで3~4分焼く。器に盛りつけ、レモンとイタリアンパセリを添える。

栄養価

エネルギー量 26 kcal
炭水化物 3.5 g
カルシウム 43 mg
食塩相当量 0.56 g
ビタミンE 0.2 mg
ビタミンB6 0.05 mg
コレステロール 7 mg
亜鉛 0.5 mg
葉酸 10 µg
たんぱく質 2.3 g
食物繊維 0.3 g
マグネシウム 23 mg
ビタミンA 7 µg
ビタミンB1 0.03 mg
ビタミンB12 7 µg
ナトリウム 217 mg
0.04 mg
脂質 0.5 g
カリウム 68 mg
0.6 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.05 mg
ビタミンC 4 mg
リン 36 mg
ナイアシン 0.3 mg

レシピ番号:08584

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。