魚介のカレースープ

144 kcal(1人分)|西洋|40分以下

魚介のカレースープ

movie

旬のタラとハマグリに、白ねぎ、じゃが芋を組み合わせ、カレー粉と低脂肪牛乳でちょっとスパイシーなクリームスープに仕上げました。タラは脂肪が少なく低カロリー。消化がいいので、お年寄りや体調の悪い方にも食べていただきやすい魚です。クリーム仕立てでなく、トマト風味のスープにアレンジしても美味しく頂けます。

材料(2人分)

たら 120 g
0.40 g
はまぐり(殻つき) 80 g
白ねぎ 50 g
じゃが芋 70 g
にんにく 2 g
オリーブ油 小さじ 1/2
カレー粉 小さじ 1/2
白ワイン 大さじ 1・2/3
低脂肪牛乳 1 カップ
1 カップ
コンソメ 2 g
0.60 g
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 適宜

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 魚介のカレースープ再生
    1

    たらは一切れを半分に切り、塩を振る。はまぐりは殻をきれいに洗う。

  2. 魚介のカレースープ再生
    2

    白ねぎは1cm厚さの斜め切りに、じゃが芋は薄いいちょう切りにする。にんにくはみじん切りにする。

  3. 魚介のカレースープ再生
    3

    鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、白ねぎ、じゃが芋を加えて炒める。全体に油が回ったらカレー粉を振り入れて少し炒め、白ワインを加えてアルコール分を飛ばす。水を加えて中火にし、ふたをして煮る。

  4. 魚介のカレースープ再生
    4

    じゃが芋が煮崩れるくらいになったら、牛乳を加えて2~3分煮る。たらとはまぐりを加えてふたをし、はまぐりの口が開いたらコンソメ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、パセリを散らす。

ワンポイントアドバイス
じゃが芋のとろみでちょっとしたカレーシチューのような仕上がりです。カルシウムもしっかり摂れて、骨粗しょう症予防に効果もあり、女性にうれしい一品です。

栄養価

エネルギー量 144 kcal
炭水化物 15.4 g
カルシウム 185 mg
食塩相当量 1.56 g
ビタミンE 0.8 mg
ビタミンB6 0.21 mg
コレステロール 46 mg
亜鉛 1.2 mg
葉酸 32 µg
たんぱく質 16.7 g
食物繊維 4 g
マグネシウム 53 mg
ビタミンA 23 µg
ビタミンB1 0.15 mg
ビタミンB12 5.7 µg
ナトリウム 616 mg
0.09 mg
脂質 2.3 g
カリウム 646 mg
0.8 mg
ビタミンD 0.6 µg
ビタミンB2 0.29 mg
ビタミンC 14 mg
リン 273 mg
ナイアシン 1.7 mg

レシピ番号:09104

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。