抹茶団子と小豆かん
82 kcal(1人分)|日本|50分以下
82 kcal(1人分)|日本|50分以下
鍋に分量の水、粉寒天を入れて火にかける。木じゃくしで混ぜながら2~3分沸騰させ、寒天が溶けたら砂糖を加えて煮溶かす。こしあんを加えてサッと煮、鍋底に氷水を当てて、あんが沈まないように混ぜながら冷ます。
流し缶の内側を水でぬらし、あんを流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固める。流し缶から取り出して、小豆かんを白玉と同じくらいの大きさの角切りにする。
ボウルにAを入れて混ぜ、水を少しずつ加えて練り、耳たぶくらいのかたさにする(水の分量は状態に合わせて加減する)。抹茶団子の生地を棒状にのばし、1人4個づけになるように等分する。
等分した生地を小さく丸めて中央をくぼませ、熱湯でゆで、浮き上がってきたら冷水にとって冷ます。器に小豆かん、水けをきった抹茶団子を盛りつける。
エネルギー量 | 82 kcal |
---|---|
炭水化物 | 19.2 g |
カルシウム | 8 mg |
食塩相当量 | 0 g |
ビタミンE | 0.1 mg |
ビタミンB6 | 0 mg |
コレステロール | 0 mg |
亜鉛 | 0.2 mg |
葉酸 | 5 µg |
たんぱく質 | 1.6 g |
---|---|
食物繊維 | 1 g |
マグネシウム | 4 mg |
ビタミンA | 7 µg |
ビタミンB1 | 0.01 mg |
ビタミンB12 | 0 µg |
ナトリウム | 1 mg |
銅 | 0.04 mg |
脂質 | 0.2 g |
---|---|
カリウム | 14 mg |
鉄 | 0.4 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.01 mg |
ビタミンC | 0 mg |
リン | 13 mg |
ナイアシン | 0.1 mg |
レシピ番号:09521
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。