抹茶おからクッキー

87 kcal(1人分)|日本,西洋|40分以下

抹茶おからクッキー

movie

生地におからと抹茶を加えた、おいしいクッキーです。おからは、大豆から豆乳を絞った、いわば残り物ですが、栄養はたっぷり。食物繊維も豊富ですから、クッキーにしておけば、不足しがちな食物繊維の補給が小まめにできます。小麦粉だけで作るよりカロリー控えめなのもうれしいところ。市販品が、ダイエット食品としてちょっとしたブームになっていますが、eヘルシーレシピで手作りをお試しください。おからは余れば冷凍保存しておけます。

材料(10人分)

無塩バター 50 g
三温糖 40 g
卵(溶き卵) 1/2 個
おから 70 g
A小麦粉(薄力粉) 35 g
A抹茶 小さじ 2
小麦粉(薄力粉) 35 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 抹茶おからクッキー再生
    1

    バターは常温に戻す。フッ素樹脂加工のフライパンでおからを重さが半量になるまで炒り、取り出して冷ます。薄力粉はふるい、Aは合わせてふるっておく。

  2. 抹茶おからクッキー再生
    2

    バターを泡立て器でよく混ぜながら三温糖を3回に分けて加え、溶き卵も少しずつ加えながら混ぜる。おからを加えてさらに混ぜ、2等分する。一方の生地には薄力粉を加えて切るように混ぜ、さらに手でこねてまとめる。

  3. 抹茶おからクッキー再生
    3

    もう一方の生地にはふるったAを加え、同様にしてまとめる。それぞれの生地を細かくちぎって交互にくっつけながらマーブル状にする。21cm長さに伸ばしてラップに包み、冷凍庫で30分ほど冷やし固める。

  4. 抹茶おからクッキー再生
    4

    ラップをはずして30枚に切り分け(1人3枚づけ)、オーブンシートを敷いた天板に並べて、170℃のオーブンで20分ほど焼く。

栄養価

エネルギー量 87 kcal
炭水化物 10.4 g
カルシウム 11 mg
食塩相当量 0.01 g
ビタミンE 0.3 mg
ビタミンB6 0.01 mg
コレステロール 20 mg
亜鉛 0.1 mg
葉酸 8 µg
たんぱく質 1.5 g
食物繊維 1.1 g
マグネシウム 5 mg
ビタミンA 55 µg
ビタミンB1 0.02 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 5 mg
0.02 mg
脂質 4.8 g
カリウム 48 mg
0.3 mg
ビタミンD 0.1 µg
ビタミンB2 0.02 mg
ビタミンC 0 mg
リン 18 mg
ナイアシン 0.1 mg

レシピ番号:09537

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。