は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

豚肉

タン/豚タン

タン

外国語名 tongue (英)
由来 英語で舌を表すタン(tongue)から
特徴 牛タンに比べて小さい。全体に脂肪が少なく、柔らかで淡泊な味。下処理をして臭みを取り、スライスして用いる。根元のほうが軟らかい。
下処理 塊の場合は余分な脂を取って、香味野菜(ショウガ、ネギなど)とともに下ゆでする。皮が気になる場合は熱いうちにむいて、3、4mmにスライスする。
料理名 網焼き、バター焼き、唐揚げ、煮込みなど
調理法 焼く、揚げる、煮る
加工品 スモークタン、ペッパータン、パストラミなど
保存方法 冷蔵または冷凍。
栄養 タンパク質が多く、脂肪は少ない。ビタミンA、B2、鉄、タウリンが多い。