は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

豚肉

マメ/腎臓

マメ

外国語名 kidney (英)
由来 ソラマメの形に似ていることから
特徴 豚の腎臓。脂肪が少なく低エネルギー。プリプリした軟らかい食感で炒め物や煮込み、和え物などに適している。
下処理 表面の薄い皮を除き、縦半分に切って内部の白い筋や血の塊を取り除く。白い筋は尿管であるから、残っているとくさみが抜けない。切り分けて氷水につけて血抜きし、水を2、3回かえる。その後香味野菜とともに下ゆでする。
料理名 炒め物、煮込み、和え物
調理法 炒める、煮る、和える
保存方法 冷蔵または冷凍。
栄養 タンパク質が多く、脂質は少ない。ビタミンB群や鉄が多い。