乳類
エダム(ナチュラルチーズ)
原産地 | オランダ北部エダム地方 |
---|---|
外国語名 | Edam (英)、Edammer (kaas) (蘭) |
別名 | 赤玉、赤玉チーズ |
由来 | オランダ北部のエダム地方で作られはじめたことから。別名の赤玉は、輸入品が表面に赤いワックスコーティングされていることから。 |
歴史背景 | かつては牛乳(全乳)を用いて作っていたが、脂肪分を低くするため脱脂乳を使うようになった。輸出用は表面に赤色のパラフィンワックスコーティング、オランダ国内消費用には黄色のワックスが用いられている。 |
伝来 | 戦後日本に輸入されたチーズの第一号ともいわれている。 |
時期 | 通年 |
国内分布 | オランダ |
特徴 | ハードタイプのナチュラルチーズ。ゴーダチーズと比べ脂肪分が少なく、熟成期間は2ヵ月から12ヵ月、2年と長く、硬く長期保存ができる。輸入品は表面に赤いワックスコーティングがされており、内部は薄黄色で引き締まった感じがする。マイルドなコクと酸味のある後味が特徴で,そのまま食べる他、粉チーズにも用いられる。 |
料理名 | サンドイッチ(スライス)、サラダ(ダイス)、スープやパスタ(粉末) など |
保存方法 | 乾燥させないようにラップで包み、冷蔵庫で保存する。特に、切り口に水分があるとカビが生えやすいので、ぬれた包丁で切ることを避け、切り口に水分があるようならペーパータオルなどで拭いてからラップをする。 |
栄養 | タンパク質、カルシウムが多い。脂質はゴーダチーズやエメンタールチーズに比べると少ない。ビタミンA、B2などを含む。 |