油脂類
米ぬか油/こめ油
外国語名 | rice bran oil (英) |
---|---|
由来 | 米ぬかから抽出された油であることから。 |
歴史背景 | 国産原料を用い国内生産できる油であったが、コメの生産量の低下による原料不足により、東南アジアやブラジルなどからの輸入が増えてきている。 |
特徴 | 玄米を精米する際に出る「米ぬか」から抽出された油。日本食品標準成分表では「米ぬか油」と表記されるが、JAS(日本農林規格)では「こめ油」とよばれる。抗酸化性成分が含まれているため加熱しても酸化しにくく、品質が安定している。このため揚げ油、ドレッシング、マヨネーズ、スナック菓子などに用いられる。市販のポテトチップの多くはこの油で揚げられている。 |
加工品 | こめ精製油、こめサラダ油、マヨネーズ、ポテトチップの揚げ油 など |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存。開封後は冷暗所で保存し、1~2ヵ月程度で使い切る方が良い。 |
栄養 | 不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸が多い。ビタミンE、植物ステロール、γ-オリザノール、トコトリエノールなどを含む。 |