菓子類
かのこ
外国語名 | Kanoko rice cake |
---|---|
別名 | かのこ餅、鹿の子 |
由来 | 餡の表面につけた豆などの粒が隙間なく並び、鹿の子の背中の斑紋に似ることからとされる。 |
特徴 | 餅か求肥、羊羹などを芯にして小豆あんで包んで丸め、餡の周りに甘く煮た小豆やインゲン豆、栗などを貼り付け、最後に表面に砂糖などを加えた寒天液(錦玉液)を塗って仕上げた和菓子。寒天液はつけない場合もある。白インゲン豆をつけたものを京かのこ、栗をつけたものを栗かのことよぶ。 |
保存方法 | 冷蔵すると硬くなるので、常温ではやめに食べる。長期保存は冷凍で。自然解凍して食べる。電子レンジでの解凍は避ける。 |
栄養 | 炭水化物が主成分、食物繊維を含む。 |