は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

野菜類

スナップエンドウ

スナップエンドウ

この食材のレシピ

分類 マメ科エンドウ属
原産地 アメリカ
学名 Pisum sativum
外国語名 garden pea, green pea (英)、pois (仏)、pisello (伊)、erbse (独)
別名 スナップエンドウ
由来 エンドウマメは用途に応じて約700種類あるが、サヤごと食べられる品種として育成された。
歴史背景 北米で育成された種子が大きくなりはじめてもサヤがかたくならないためサヤごと食べられる品種。
伝来 我が国へは、1970年代の終わり頃にアメリカから導入された。スナップエンドウが本来の名称であるが、手軽に食べられるのでスナックエンドウとよぶ場合もある。
時期 4月から7月
国内分布 (4~5月)愛知、群馬、静岡、栃木、(6、7月) 福島、岩手、長野、中国からの輸入も多い
特徴 サヤごと食べられるエンドウ豆。軟らかいのでさっとゆでてサラダにしたり炒めて食べたりできる。
品種名 スナック、ジャッキー、スナック1号、2号、ニムラスナップ、ホルン
下処理 ヘタを取ってから調理する。
料理名 スナックエンドウと牛肉の炒め物、スナックエンドウと油揚げの卵とじ、スナックエンドウのかき揚げ、スナックエンドウの辛子和え、スナックエンドウの卵焼き、スナックエンドウのサラダ、スナックエンドウの土佐和え、スナックエンドウのごま和え、スナックエンドウのバターソテー、スナックエンドウといかの炒め物、スナックエンドウとえびのスープ煮
調理法 ゆでてから煮物、和え物に、そのまま炒め物、揚げ物に。
選び方 サヤの緑が濃く、よく張ったものがよい。
保存方法 乾燥させないようポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。
栄養 栄養成分はサヤエンドウとほぼ同じ。