は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

野菜類

タイム

タイム

この食材のレシピ

分類 シソ科イブキジャコウソウ属
原産地 地中海沿岸
学名 Thymusu vulgaris L.
外国語名 thyme (英)、thym (仏)
別名 タチジャコウソウ(立麝香草)、木立百里香
由来 ギリシャ語の煙を立てる(thuos)から、香としてたかれたためthumonの名がつきthymum(ラテン語)、thym(フランス語)、thyme(英語)に変化したと言われる。また、騎士にタイムの葉を送ったことからギリシア語の勇気(thymos)を語源とする説もある。
歴史背景 ヨーロッパでは古くから料理用、薬用として使われてきた。防腐効果があることからエジプトのミイラ作りにも使用された。
伝来 不明。日本にはタイムの仲間であるイブキジャコウソウが自生していて、薬草として用いられてきた。
時期 通年
国内分布 各地のハーブ園
特徴 多年生で、葉は非常に小さい。古くから各地で栽培され、変種も多いが、まっすぐ伸びる性質(直立性)のコモンタイムと横に這う性質(這性)のワイルドタイムに分類される。
品種名 コモンタイム、レモンタイム、クリーピングタイム、ゴールデンタイム
料理名 香草焼き
調理法 ハーブティー、肉、魚料理、煮込み料理の臭い消しや香りづけ、ソーセージ、ハムの風味づけ
加工品 乾燥品、エッセンシャルオイル、タイムビネガー
選び方 色がはっきりして、葉を触っても落ちないものを選ぶ。
保存方法 コップに水を入れ、水に浸かる部分の葉を取り除いて差しておくか、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存する。また、香りのみを用いるなら、風通しの良いところで乾燥させてもよい。
栄養 ビタミンCが多い。香りの主成分であるチモールは強い殺菌力、防腐性を持つ。