は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

果実類

イチジク/いちじく

イチジク

この食材のレシピ

分類 クワ科イチジク属
原産地 アラビア半島南部から西アジア
学名 Ficus carica L.
外国語名 fig (英)、figue (仏)、無花果 (中)
別名 無花果、唐柿、蓬莱柿、南蛮柿
由来 果実は、内側に多数の小花を密生した花托が大きくなってできる。このため花が外から見えないので「無花果」とよばれるようになった。
歴史背景 新石器時代初期の遺跡から果実の遺物が出土している。また、聖書にもよく登場するように栽培の歴史は非常に古い
伝来 日本には17世紀にポルトガル人が伝えた「蓬莱柿」が最初であるとされている。この品種は今も栽培されているが、現在は明治末にアメリカから導入された「桝井ドーフィン」が主で全栽培の約3/4を占めている。
時期 ハウスものは4~8月、露地ものは8月~11月頃
国内分布 愛知、和歌山、兵庫、福岡、大阪
特徴 果実は、内側に多数の小花を密生した花托が大きくなってできる。このため花が外から見えないので「無花果」とよばれるようになった。前年についた実が大きくなる夏果(7~8月)とその年の新しい枝に着く秋果(8~10月)がある。
品種名 蓬莱柿、桝井ドーフィン、キング、ミッション
下処理 ていねいに洗う。
料理名 コンポート
調理法 生食、コンポート、ジャム、ゼリー
加工品 乾燥果実、ジャム、シロップ漬け(瓶詰め、缶詰)
選び方 購入の際も、触って傷をつけないように注意する必要がある。果実の先端の「目」とよばれるところが割れていると急速に腐敗が進む。
保存方法 果物の中では傷みやすいものの一つ。保存は、ポリエチレン袋に入れて冷蔵庫で4-5日。常温だと1-2日しか持たない。
栄養 カリウム、カルシウムやビタミンEなどが含まれる。食物繊維が多いため、整腸効果が期待できる。葉や実を取った茎から出る白い汁には、タンパク質分解酵素「フィシン」を含んでいる。