果実類
ブンタン
分類 | ミカン科ミカン属 |
---|---|
原産地 | インドシナ、マレー半島、中国南部、台湾など |
学名 | Citrus maxima (Merr.) |
外国語名 | pummelos |
別名 | ザボン、ボンタン |
由来 | 清国の貿易船の船長「謝文旦」が伝えたからという説や薩摩に来ていた船が伝えたという説がある。 |
伝来 | 江戸初期に中国や東南アジアから伝わったと考えられている。 |
時期 | 10月から2月頃 |
国内分布 | 文旦(高知、鹿児島、愛媛)、晩白柚(熊本) |
特徴 | 柑橘類の中で最も大きい果実で500g~2kg程度まで様々な大きさになる。果肉は果汁が少ないが独特の風味を持つ。収穫直後は酸味が強いのでしばらく置いてから出荷されることが多い。 |
品種名 | 土佐文旦、阿久根文旦、平戸文旦、江上文旦、河内晩柑、紅まどか、はやさき、晩白柚など |
料理名 | 生食、菓子 |
加工品 | ボンタン漬(砂糖漬け)、ゼリー、マーマレードなど |
選び方 | 皮の表面がなめらかで張りがあり、ヘタが緑色のもの、持った時に重みのあるものがよい。 |
保存方法 | 保存性はよいので常温で冷暗所に置く。冷蔵する場合はラップでくるんで乾燥を防ぐ。 |
栄養 | ビタミンC、食物繊維が多い。 |