果実類
キウイフルーツ 黄肉種
原産地 | 中国 |
---|---|
学名 | Actinidia chinensis |
外国語名 | golden kiwifruit (英) |
別名 | ゴールドキウイ、ゴールデンキウイ |
歴史背景 | サンゴールドはニュージーランドのゼスプリ社が開発した品種で2012年に販売が始まった。 |
時期 | 国産は10月~3月頃、ニュージーランド産は4月から12月頃 |
国内分布 | 愛媛、佐賀、香川、ニュージーランド |
特徴 | キウイフルーツのうち、果肉が黄色の品種。緑色種よりも高品質として好まれるようになってきている。ニュージーランドのゼスプリ社のゼスプリゴールドが有名。香川県ではさぬきゴールドという品種が開発されている。 |
品種名 | ゼスプリゴールド(ホート16A)、サンゴールド、さぬきゴールド、ゴールデンイエロー、魁蜜 |
選び方 | 表面がきれいで傷や傷みがないもの、部分的に柔らかくなっていないものがよい。 |
保存方法 | 硬く、熟していないものは室温で保存し追熟させる。食べ頃のものは、ポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存。 |
栄養 | ビタミンCは緑肉種の2倍程度含まれる。食物繊維は緑肉種の方が多い。それ以外の食品成分表に記載の栄養成分は緑肉種と比べ、ほとんど差がない。 |