名称 | ジャージー牛乳 |
---|---|
都道府県名 | 岡山県 |
区分 | 乳類 |
外国語名 | milk |
生産地 | 真庭市(蒜山高原など) |
栽培情報 | ジャージー種は体が小さく、一日の産乳量が少ないため生産が限定される。 |
由来 | 牛の品種のひとつであるジャージー種の乳。 |
歴史背景 | 1954(昭和29)年にニュージーランドからジャージー牛が導入され、1971(昭和46)年以降全国一の飼養頭数を誇っている。 |
伝来 | ジャージー牛の原産地は、英仏海峡のジャージー島。日本には1950年代に持ち込まれた。 |
時期 | 通年 |
特徴 | 乳脂肪分やタンパク質が多く、風味豊かなコクのある味わい。黄色みを帯びているのが特徴で、「GOLDEN MILK」とも呼ばれる。 |
料理名 | クリームシチュー、フレンチトースト、ミルク煮、ミルク粥 |
調理法 | 沸騰させ続けると分離してしまうので注意が必要。 |
加工品 | アイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム、飴 |
保存方法 | 冷蔵庫で保存し、開封後、2〜3日で飲みきる。においが移りやすいため、においの強いものとは分けて保存する。 |
栄養 | タンパク質、カルシウム、脂質、レチノール含量は、ホルスタイン種に比べて多い。 |
問い合わせ先 | 岡山県東京事務所 TEL:03-5212-9080 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。